第18回 Farmers Collection@nicoe with n!coいち CREATORs

2025年7月27日(日)、ホテルアークリッシュ豊橋と emCAMPUS FOOD で定期開催している「 Farmers Collection 」が開催されました。
今回は、浜松の老舗菓子処・春華堂とのコラボレーションの第2弾が実現。春華堂のお菓子の発信拠点「nicoe」内のに併設されたレストラン「THE COURTYARD KITCHEN(ザ・コートヤード キッチン)」に会場を移し、東三河・遠州地域のそれぞれの豊かな風土と多様な食材の魅力を、より多くの方々にお伝えすることを目的に実施しました。

東三河と遠州は、地理的に連なり、「三遠」と呼ばれるひとつの地域圏を形成しています。太陽の恵みや豊かな水資源といった自然の恩恵を等しく享受してきたこの地域ですが、これまで両地域が深く交わる機会は多くありませんでした。
今回のイベントでは、そうした三遠地域の豊かな風土と、それぞれの食材が持つ物語を料理に丁寧に落とし込み、来場者が五感で味わうことのできる食の体験として提供されました。

会場に入ると、まず目にとびこんでくるのは、エントランスに広がるMzFarm松本さんの「スプラウトバー」。参加者の皆さんはお好みのマイクロハーブを手に取りながら、生産物について松本さんと和やかに歓談されていました。めねぎやひまわりなど、普段はなかなか口にする機会の少ない珍しいハーブに、参加者の多くが興味深そうに見入っていました。

イベントが始まると、参加生産者とシェフの紹介が行われました。

(写真左から順に、emCAMPUS FOOD 料理長 髙木章雄氏、美緑の風ファーム北河芳泰氏、有限会社ホクシン彦坂航氏、株式会社パシオス上村遊輝氏、MsFarm-緑結農園-松本良介氏、THE COURTYARD KITCHEN シェフ薫森章弘氏)

珠玉の料理で味わう三遠の恵み

一品目のテーマは「芽吹き」。瑞々しく芽吹いた松本さんのマイクロハーブと、東三河と遠州の農園野菜をふんだんに使用したサラダ。開催前に手に取ったハーブで、参加者ご自身に最後の盛り付けをしていただきました。

続く二品目のテーマは「急成長」。美緑の風ファーム 北河さんのアスパラガスを生で、そしてパシオス 上村さんのアスパラガスをピッツァ窯で焼き上げた、異なる個性を味わえる一皿です。
器の中には食べられる「土」が敷き詰められ、東三河・遠州の豊かな土壌が表現されていました。また、写真にもあるように、参加者には、鉢に植えられたローズマリーを抜き、三方原産の馬鈴薯を収穫してもらいました。

続いてのテーマは「畑仕事」。パンツェロティというイタリアのファストフード、揚げピッツァが提供され、収穫されたばかりの土のついたジャガイモをイメージさせる演出となりました。

四品目のテーマは「実りの雫」。ホクシン 彦坂さんのとうもろこしを使用した生絞りジュースと生のトウモロコシが提供されました。とうもろこし本来の甘さに、生で食べたことのない参加者からは驚きの声が上がりました。

その後は天竜川の鮎をセモリナ粉でカリっと揚げた魚料理、遠州の自然の循環をイメージした肉料理、そして料理の締めくくりには、遠州は掛川・柴田牧場の 『しばちゃんちのジャージー牛乳』 をふんだんに使用した2層のチーズケーキにアイスクリームをのせたデザートが提供されました。
参加者は、遠州・東三河それぞれの地域の豊かな自然が育んだ食材と、それを最大限に活かしたシェフの腕が光る料理の数々を堪能し、三遠の食の奥深さを改めて実感した様子でした。

生産者との直接対話で深まる理解

食事の歓談中には、生産者の方々が各テーブルを回り、参加者へ生産物へのこだわりやおすすめの食べ方などを直接お話ししました。自身の生産物への熱い想いや、参加者からの質問にも丁寧に答え、美味しい食べ方などで大いに盛り上がりました。

イベント終了後には、会場内に特設ブースが設けられ、料理に使用されたこだわりの生産物を購入できる機会が提供されました。参加者は、実際に味わった食材を手に取ることで、生産者の思いや品質へのこだわりをより深く感じることができました。
同時に「n!icoいち(遠州朝どれマルシェ)」が開催されており、イベント参加者以外の来場者にも、生産者が丹精込めて育てた品々を購入できる機会となりました。

「Farmers Collection」は、生産者と料理を味わう来場者が直接出会い、言葉を交わすことで、食材の背景や想いに触れることができる交流イベントです。「ホテルアークリッシュ豊橋」にて開催がはじまり、上質な空間の中で、生産者との対話を通じて食の魅力を深く味わう場として好評を博しました。
その後は、emCAMPUS FOODでも開催され、よりカジュアルで開かれた雰囲気の中、幅広い層の来場者が気軽に参加できるイベントとして定着しています。


今回、春華堂で出張開催した Farmers Collection では、春華堂ならではの感性やエッセンスが加わったことで、いつもとまた一味違うイベントとなりました。また、遠州・東三河という異なる地域の生産者が直接顔を合わせ、交流を深めることで、互いの知恵や技術、そして地域の特色を学び合うような新しい可能性を感じるイベントとなりました。

次回のFarmers Collectionは…

○ 2025年9月15日(月)開催「Farmers Collection@emCAMPUS FOOD vol.18」の詳細はこちら