飲食店・菓子店×農家のマッチング会がemCAMPUS FOODにて開催されました!

豊橋市は、「食と農のまち推進プロジェクト」の一環として、質の高い豊橋産農産物の「地産地消」を推進するため、地元農家さんと飲食店・菓子店さんが豊橋産農産物を使用した新メニューを開発し、提供する「飲食店・菓子店と農家のマッチング地産地消活動推進プログラム」(運営事業者:中部ガス不動産株式会社)を進めています。
プログラムの一環として、まずは地域の農家さんと飲食店・菓子店さんがお互いを知る機会を設けるため、2023年7月31日(月)に飲食店・菓子店と農家のマッチング会をemCAMPUS 1F restaurantにて開催しました。
今年が2年度目の実施という事もあり、初年度よりもたくさんのご参加者様に参加いただき、大きな規模での実施となりました。

マッチング会の概要

2022年5月に豊橋市が実施したアンケート(飲食店:47/239店舗、農家:115/583名)によると、95.7%の飲食店と60.0%の農家が、地産地消に興味、こだわりがあると回答しています。
さらにその中には地元農家さんとのマッチング、または地元飲食店・菓子店さんとのマッチングを支援して欲しいという要望も数多くありました。
そのような背景の中開催されたマッチング会の流れは下記画像の通りです。パートごとに詳しく紹介していきます。

飲食店・菓子店自己紹介

豊橋市内の日本料理や、イタリアン、カレー、洋菓子、ラーメンまで、幅広いジャンルの合計18店舗の飲食店関係者の皆さんにご参加いただきました。
まずは飲食店関係者の皆さんに1分間で自己紹介を頂戴し、店舗名・提供している料理のジャンル・地産地消にかける想いなどを語っていただきました。
今年は、個人で飲食店を経営している方ももちろん、地域に複数の店舗をチェーン展開している飲食店さんにもご参加いただきました。

農家インタビュー及びプレゼン

豊橋の生産物として有名であるラディッシュ、柿、大葉をはじめ、さつまいもや豚肉、ミニトマトなど、合計22組の農家の皆さんにご参加いただきました。
本イベントのメインとも言える本パートでは、各々の農家さんに3分間でご自身の生産物にかけるこだわりやおすすめの食べ方について、PRしていただきました。
この日のために資料を用意頂きプレゼンしていただくなど、農家さんによる本気の紹介が続く贅沢な機会でした。半数以上の方は試食もご用意いただき、飲食店・菓子店の皆さまは生産物の味を確かめながら農家の皆さんの発表を聞いていました。
プレゼンの中では農家さんから「おすすめの食べ方」についてもお話しいただき、生産者だからこその食べ方に参加者一同、真剣に聞き入っていました。
なお今回のマッチング会は豊橋市外の農家さんも参加可能でしたので、田原市や豊川市からもご参加いただきました。

交流時間&飲食店・菓子店オファー

続いて交流とオファーの時間です。
飲食店・菓子店さんがフリーで動き、農家のブースに伺う形式で個別交流が行われ、各農家さんの発表を受けての追加質問などが飛び交っていました。その中で生産物の仕入を希望する飲食店は、農家のブースに設置された投票BOXに名刺を投票することによってオファーがなされます。
オファーをするかしないかは真剣勝負で、こんな調理をしたらどうか、こんな使い方はできるのか等店舗ごとに質問が飛び交っていました。
食材だけの取引を望むオファーと本プログラムに参加し、新メニュー開発から提供まで行う2種類のオファーが存在し、飲食店関係者は時間いっぱいまで熟考し、活発な交流と投票が成されました。

オファー結果発表

投票BOXを開票し、その場でオファー結果の発表が行われました。
本プログラムへの参加希望も含めたオファーが27件。食材の取引を望むオファーが69件。
合計96件のオファーが本イベントにてなされました。
昨年度と比較すると2倍以上のオファーが成され、大変盛況なマッチング会となりました。

参加者の声

飲食店・菓子店の皆さま

「もともと地産地消には取り組んでいたが、まだ知らないこだわりを持った農家さんに出会うことができて良かった。」
「試食も食べながらこだわりを聞けたので、活用方法のイメージが湧いた」

農家の皆さま

「オファーを頂けるか不安だったが、しっかり準備してよかった」
「まだ生産を始めて間もないが、これだけの方に紹介できた事が嬉しかった」

今後本プログラム参加者は、11月23日(祝・木)にemCAMPUSでのお披露目イベントに向けて新メニューの開発に取り掛かり、その後自店舗での販売が開始します。
地元の食材を使った魅力的な新メニューが開発されることがたのしみですね。